昔のティナ絵出てきた

古いUSBに入ってた…社会人3年目くらい、Adobe Illustratorのベジェ曲線でお絵描きするのにハマってた頃のだと思う。残ってるティナの絵では最古。

FF6の絵は出会った小学生以降、なんやかんや思い立った時に落書きしてた記憶。それだけ心に刻まれてるゲームなんだなーと思う。

あと、確か高校生の頃に一度だけFF6のコピー本を作ろうとしたことがある。しかもエドティナ。どんな話だったか、どんな絵を描こうとしてたか覚えてないんだけどフンババ描いたことだけはすごく覚えている。フンババ描くの難しすぎたんだ。結局本作りは途中で断念したんだけどその時のやり残しで今エドティナ漫画描いてるのかなーと思う時がある。

諦め絵

パーティメンバー絵じっくり描きたい!と思ったんだけどデッサンおかしいし色塗りもわからなくなり筆が進まなくなったので途中で諦め。ここまでは進めたので供養としてこちらに。

うーーん練習だ練習

ふかふか

今日、今週の疲れが顕著なせいか頭がまわってなくて「エドガーがモグを撫でたらティナと間接ふかふかだね…」とか謎のことを思ってしまったので落書きした。エドガーとモグの槍コンビ好きなので仲良しであれ

昔のラフ(セツとティナ)

2年前頃描いた夜の街中歩くセツティナ絵考えてた時のラフ。夜の街出歩くのに保護者には内緒な、な感じの…

当時ぽいぴくにも描いたけど帰って来た時にエドガーに見つかってほしい

年齢制限ありなもの

タイトル通りの話です。そういうの好みじゃないです、という方もいると思うのでその場合スルーして頂ければ…

で、そういうエドティナ絵をぽいぴくに置いてきました。苦手な方すみません。

絵はパスワードかけてて、パスはこのサイト名(小文字)です。

エドティナで興味深い(?)と思うのはカップリング好きだけどプラトニック派、な方も結構いらっしゃる印象。かくいう私も最初はプラトニック寄りだった。なんか2人の精神的つながりが尊すぎて互いに大事な存在になってればそれで満足してた。…だった筈が深みにハマってそんなことなくなってしまった。だいぶ拗らせてるな。

ちなみにこちらのサーバーはそういう年齢制限あり的なものは置いてはいけない決まりなので久々にぽいぴくを使った次第。ぽいぴくはアカウント自体消そうかとも思ってたけど事前注意出せるしパスワードかけられるからそっち方面で使うか…?

らくがき

久々に練習も兼ねてらくがきとかクロッキーをざかざか描きたい

本という、いざ紙に印刷をしたことで自分のダメなところがとても見えて「ウワーッだめすぎる」という気持ちにもなり…やっぱり画面と紙って違うな…

で、推しカプへの欲望に忠実にエドティナらくがきしたという…

クランベリーと6オンリーイベントのカクテル

前にブル〜スカイの方でも書いたんですが個人的にクランベリーにティナのイメージがあります。赤い実と植物の可愛らしい形状の感じとか。ティナがモブリズで採ったベリーでお菓子作ってそうとか。

ティナの誕生花のひとつ、ツルコケモモがクランベリーであることを知って益々。

で、この間の大阪での6オンリーイベントで各キャラのカクテルが売ってたんですがティナのベースで注いでいるのがクランベリージュースだったのが見えて解釈一致!とひとりで興奮してました。

エドガーはベースがわからなかったのですが(めちゃめちゃ青だった。ブルーハワイ…?)アクセントにりんごを入れてる、とお店の方から聞いてフォロイーさんが書かれたお手紙のやりとりを続けるエドティナ小説を思い出してこちらもなんだか胸が熱くなりました。

何杯も飲めないので全キャラはわからなかったのですが、他の方からお聞きした情報から思った感想

◆セッツァーを飲まれている方から「カルピスとコーラ」とお聞きして”甘みと刺激!白に黒!ギャンブラー〜〜!!”となんだかしっくり来た。

◆ロックもコーラ入ってたと聞いてなんかセッツァーとの因縁(?)を感じた。

◆マッシュは鮮やかなパッションイエローだったみたい。太陽!

◆ストラゴスは最初渋い色の2層→混ぜると落ち着いた赤色で秘める情熱みたいなのがストラゴスっぽい〜としっくりきた

キャラのイメージカクテルいいですね。ピクリマコラボのスクエニカフェでもこういうの出ないかな〜

試作

オンラインイベント、グッズ作ってみたい!とはいいつつ昨今のグッズバリエーションが凄くて何を作ろうか悩む。便箋・ラミカの時代でしかグッズ作ったことない世代なもので…そしてどのグッズも可愛くてどんなデザインで絵を描けばいいかも悩む。

ひとまず手作りでシールにしてみたけど自分でアウトプットしたものを物理的に形にするのって需要とか関係なく楽しいよね。グッズ作成や便箋が沼なのわかる。

ひとまず!

原稿不備発生ありましたが、再入稿して連絡はないので多分27日に本は出せる見通しになった〜あとは本の乱丁がないことを祈る。

おまけ漫画がFF6ジャンルにきてから初めて自分らしい漫画に描けた気がするので宜しければ読んで頂けたら嬉しいです。

そして企画者様の作業お手伝い・イベント・入稿で体力使い切っていたらブログついに1週間以上あいてしまった…4月まで延びてた仕事の繁忙期も落ち着いてきたのでまたここも書いていきたいと思います。

OFFLINEページに追加した

表紙が大体できたから4〜6話分の項目追加した。pixivへのリンクは6話を置いてから追記します。(→2024.04.16 追記しました)

このページに2つめの項目作るのを目標にしてたから嬉しい。表紙も雰囲気を揃えているので並べられて満足。次は3つめ並べられるように頑張ろう〜

うっすらイメージでは3冊めで完結までもっていきたいけど、この感じだと11話くらいまでかかりそう…そうすると4冊になりそうな気もする