カテゴリー: FF6の妄想語り

カップリング以外の妄想語り 時々カップリング混ざります、ご了承ください

動画配信したら、の話

妄想主張強めの話ばかりだから毛色を変えて先日ブログの方向性で書いた動画配信したら…の他キャラざっくりと。

マッシュとロックはサバイバルな方向性として、ティナは子ども達とお料理チャンネルかなー

エドガーはきかい、セッツァーはギャンブル、リルムはお絵描きは不動でセリスは温室の植物かな…ローズメイカー的な?ガウとストラゴスは生き物(モンスター)

カイエンは機器の操作が難しいかも…シャドウが一番人気出そう。NINJA路線で。海外反響がすごい。(暗殺者設定がどっかいった)

書いてみて思ったけどむしろこれが一番妄想色強いな…

tine

きっとff6発売29年の間に話に出ていて今更…な話な気もするのですがアイルランド・ゲール語で火を表す「tine」、読み方がティーネ、ティーン、ティネなど発音次第だけど確かそのうちのひとつに「ティーナ」があってこれ見る度にやっぱりティナは火だな〜と思って謎の満足がある。単純に私がアイルランド好きだからなだけなんですが。

幻獣界もなんとなくアイルランドイメージがあって。独特の文化や妖精の国と呼ばれることもですが近世でお隣の英帝国に侵略・弾圧を受けていた事も幻獣界に攻めてきたガストラ帝国とちょっと重ねてしまう。(英国好きな方すみません…自身も英国も好きです)あと、差別的な扱いを受けてきたとことか…この辺ちょっと例えるにはセンシティブな気がして申し訳ないので言語化は避けます。

マディンの由来がもしかしたらアイルランドの物語「マール・ドゥーン(Maeldúin)の航海」の「Maeldúin」ではないかというのをネットで見たことがあり、それも要因でアイルランドイメージがあります。

それを踏まえてマディンが「ティナだ。いい名だろ?」とアイルランド・ゲール語でいう”火”を託したのかと考えると私の胸がいっぱいになる。でも英語版のTerraも勿論凄くいい。大地だもんね。生命と愛、母性の象徴。

上記の与太話も今描いてる漫画の火を運ぶで語りたいなって思ってたんだけど、だいぶこじつけ感があったのと私が単純にアイルランド贔屓だからだろ、とも思えたのでこっちに書きました。アウトプット出来てすっきり。

幻獣防衛戦前の並び

概要:幻獣防衛戦前に各々がセリスと話すシーンあるけどあの時のメンバーの並びがとても好きという話。

   最後に急なカップリング呟きもあり。

旧Twitterや自分が描いてる漫画でも描いたけどエドガーがセリスに話しかける所、ロックへの友情や、まだ帝国将軍で懐疑的な存在のセリスを推し測っていることを感じさせながらもレディへの態度はしっかりとってる陛下のクレバーな面が見られて好きなんだけど、この時思い切りロックを離して会話してるのが良い。次にセリスと対立したばかりのカイエンを見守るようにその後ろにマッシュがいるのも良い。尚且つ兄とティナの近くにいるのが、もしセリスがスパイだった又はティナを奪い返しに来た時にすぐ動ける立ち位置なんだよなぁと。

で、エドガーもエドガーで幻獣との対話の鍵となるティナが自分の目の届く範囲に置いてすぐ動けるようにして信頼しているマッシュと挟んでいるのが良いな〜って思ってます。(ロックはこの時会話が会話だけに離さないといけないから…)

次、ティナとセリスが話す時。

マッシュが先頭になったけどここでもカイエンの隣にいて…というか基本的にマッシュカイエンガウがひとかたまりになっているのが分岐時の仲間感があって良い。

エドガーは変わらずティナとセリスの近くにいるのは、さっきまでセリスと話していたというのもあるけれど2人を見張ってるのかな〜とも思ってます。

で、ロックはロックでエドガーとセリスが話してるのが気になって近付いてきたのかなとか。近づいたら近付いたで同じ帝国出のティナとセリスが話してるのでこちらについても気にしてそう。

カップリング話いきなり持ち出しますが女の子2人に対し自設定の彼氏組が近くにいるな…とも思ってます。エドティナロクセリ。

まあ、カイエンとセリスの会話の時はロックもエドガーもマッシュも先頭の方にいっちゃうので上記はきっと妄想です…

色の話(旧ついったー過去つぶやきの再掲含む)

1年くらい前に旧ついったーで呟いたものもあるけど保管しておきたいので再び。

6キャラ、配色ですらもそれぞれ補い合ってバランスよくなってるの大変好きという図。

<ここからカップリングこじつけ話>

特にエドティナが正方形になるテトラードなのが良い…色ですらも支え合っている二人なのか…

エドティナの持つカラー(赤、青、黄、そこから混色して生み出される紫(2人の服の装飾に使われてる色)や碧色(ティナの髪色))で織りなされる色が空のマジックアワー・ブルーアワーと同じなのも大変好きです。マジックアワーの”魔法”もティナを想起したり。

あと自分語りになりますがサイト・サークル名の「MOONSET」も上記理由によりブルーアワーから連想しました。

ブルーアワー→夜明け→月の入り→ムーンセット、です。moonrise…moonsetという曲を昔すごく聴いていたというのもあるのですが。