ここの方向性【固定用】

で、ブログに何を書いていこうかなって話なんですがSNSに書くには妄想がすぎる話とか短文で収まらない話とか主張強すぎな語りとか作業進捗とか落書きとかのつもりです。

サバイバルな動画とか見るの好きなのでマッシュやロックがこういうの配信したら次回マッシュvs熊!(という名のイプーと仲良くなる回)とかロックのテント生活、今回の魚取り回のゲストはセリスだよ、とかになるのかな〜というよくわからん妄想とか。

カップリング話だとかいてんのきごりの時計の6時10分50秒、針が示す6と2でロニってことなんだろうけどこれが午後6時で仮定すると18時10分→18と10→10月18日・・・ティナの誕生日じゃん・・・エドティナじゃん・・・という無茶なこじつけ妄想とか。

(50秒が何なのかはまだ結論出てないので何かいい案ある方教えて欲しい)

SNSの色んな人の目に付く川に流すにはちょっと恥ずかしいが自分のメモに書く分には、な感じのもので考えてます。

あと、ブログページにあるハートマークは匿名のいいねボタンです、もし宜しければ。(前回押してくださった方々ありがとうございます!)

ティナを「助け出す」

昨夜、Blueskyに「原稿描くのに6本編の台詞おさらいしてたんだけど幻獣になって飛んでいってしまったティナに対して「ティナを助け出そう」「助けに行こう」っていうエドガー改めて良いな〜探そうじゃなくて助ける(しかも2回も言う)」って呟いてきたのですが朝から反芻しては良…となっている。

先日、「帝国は悪だ。だが、そこにいた者すべてが悪ではない。」のセリフがエドガーがティナに心を許し始めているように感じることをブログで書いたのですが、それと通ずるものがある。

幻獣なのか?というティナの正体があやふやな状態、方向はわかれどどこに飛んでいってしまったか詳細まではわからない状態で“助け出す”ということに戦いの為の利用だけじゃなくてティナ自身として見ている関係の変化を想像してしまう。

また、あちこちで自分がよく呟いてますが、この時のエドガーって珍しく整然としたセリフでないと感じていまして。一度に一気に言葉を吐き出している感じも戸惑いが見られる気がする。そんな戸惑いがありつつサウスフィガロを抑えられている状況・ティナがどうなってしまうのかという状況で「助け出す」という言葉が出たエドガーに色々気持ちを感じてしまう強火です。

そして、先述した先日のブログにも書きましたがエドガーの疑って考えねばならない立場から「ティナが我々の仲間であってほしい」という願いも込められて“助ける”を2回も自分に言い聞かせるように言葉にしていたら凄く良いな…という妄想まで展開しました。

あとここ、話しかけるとバナン様も「ティナを助け出してやってくれ」と言うのも好き。
「この世界の未来がかかってる」と続けるけど、指導者としてのバナン様・ひとりの人としてのバナン様どっちも感じる気がする。

誕生石

推しカラーにこのジャンルに来てから目覚めたエドティナが好きな人の、なんだか良いね!と思っただけの話。

時代やら国やら商業的なことが絡んでていてなかなか曖昧とも言われる誕生石ですが、8月16日に赤のフローライト、10月18日にブルーアゲートが挙げられているパターンもあるのが推しカプ好きにはなんだか嬉しいな〜と思っている…それぞれ、相手イメージカラーの赤と青なんです…?となっちゃう。

しかもどちらも石言葉に平和が入ってる時がある…そんな共通項も嬉しいな。石も石言葉も調べるサイトごとに結構異なるからたまたまと言えばたまたまですが…!

カラーもですが、FF6ジャンルにきてからやたら誕生石や誕生花を調べるようになった。キャラに誕生日設定あると色々想像広がるし、知らなかったことを調べるのも楽しい〜

ロック

※ちょっとロクセリ要素もありな考えがまとまってない話

前からあちこちで言っている気がするのですが私はロックの揺れ動く心の人間くさいところがとても好きなのです。が、そう言っている割に自分の描くロックは心にレイチェル成分が足りてなかったな…とロックお好きな方々とのお話で思った最近。

ロック、トレハンで明るく振る舞ってるけどなんとなく家族ももういない雰囲気があるので、そうすると拠り所がレイチェルだったのかな。(20代メンズだとエドガーとマッシュには兄弟とフィガロが(マッシュにはダンカン一家もある)、セッツァーもまだなんとかブラックジャックがあるかなと…)おそらくまだ若いうちにそのレイチェルも失ったからこそ、他の拠り所もなく真面目で優しいが故に自責の念も強くて抱え込んでいるうちにこの自責が存在意義となっちゃったような根深さの視点が抜けていた気がする。そしてセリスも拠り所が失くなったところでロックという意義…あまり良くない言葉で言えば縋る先を見つけてしまった。ロックの「似ているんだ」は”<ロック自身>に似ている”の意味も込めている、というのをどこかで見たことある気がするのですがこういうことですかね…

まだまだ考えが足りない気がする。ロックも感情のグラデーションが大きくてだいぶ沼ですよね。

普通のセリフから無理矢理推しカプに思いを馳せる

タイトル通りの思想強め内容です。エドティナです。

幻獣防衛戦前にティナ組・ロック組・マッシュ組が揃ってカイエンが元帝国であったティナとセリスに激昂するシーンで、その場を収めるようにエドガーが言う「帝国は悪だ。だが、そこにいた者すべてが悪ではない。」のセリフ。もはやここからもエドティナみを感じてる正気失いっぷりです。

正義や悪の定義の曖昧さとか、王として自国民も帝国の者も十人十色な思想を持つことは痛いほど理解しているであろうエドガーらしいセリフでもあるのですが、ティナに心を許し始めていることを暗に示しているセリフでもあるかな〜などと…

話の流れ的にもティナとセリスを責めようとするカイエンという構図で、そのティナとずっと行動を共にしてきたエドガーが言うことで「ここにいるティナは悪ではない」という意味合いも含まれる…筈…。

(セリスに関してはロックが信頼しているなら…と思うところもありつつ、ここで初めて会った状況だしエドガーの立場ならまだ訝しんでいるかな〜とも思うので…)

この時点ではティナが何者かわかっていない状態でもあるので「ティナは我々の仲間であってほしい、悪ではない」という静かな願いも込めていたら良いなと勝手に思っています…記憶が曖昧なだけで本当は敵だったら、といった仄かな不安。謀略の世界で生きてきたエドガーの、心を許し始めているティナを信じたい気持ちを突き詰められない性。

そんな妄想を膨らませた結果、ティナ暴走しかけのところで例の台詞「ティナ…幻獣から離れろ」の本音が溢れてしまうのかな…という妄想に繋げてしまっています…

でぃしでぃあの制服絵

制服、一度は描いておきたく…と思って描いたら推しカプ要素入れてしまった(いつも通りエドティナ)

本来リボンの制服なんだけど彼氏がいる女子は彼氏のネクタイをつけるという高校が自分の居住エリアにあったのを思い出しまして…ディシデュエ、こっちの世界に入り込む為に服を用意してる設定みたいなので陛下が魔除け的な意味でネクタイを送ってきた的な…そして自分に対してネクタイを結ぶのに苦戦してるティナ的な……

らくがき(エドティナ)

カップリング絵なのでワンクリックで拡大。

先日、SNSで笑い合ってるエドティナの落書きしたのですがそれの下書きを流用した。なのでエドガーのポーズが大体一緒。寒くなってきたのでくっついている2人を描きたかったんだ…

没絵

10月に皆さん描かれる1日1ティナ用に描こうとして途中で諦めた青ティナ

あっという間にティナ誕も過ぎてしまった〜Xでどなたかが呟いてたのですが、ティナ誕は毎年誰かしらティナの幸せを願ってるというのを見てなんだかじーんとしてしまった。ティナに限らず、誕生日絵はそのキャラへの愛を感じてとてもあたたかい気持ちになるなぁとつくづく思う。

次のロック誕も参加できるよう頑張りたいな。ジャンル反復横跳びしてますが幻水総選挙やリベサガでも記念日があるのでそっちも参加したい…

落書き

1週間くらい絵を描かずにいたので感覚戻そうとメモに落書き カーディガン羽織ってるので現パロ

現パロ絵も描きたいな〜と思っているので久々にFF13−2クイズネタのティナ.Bとジェフ・ロニあたりで描きたい気持ち

“エドガーさん”の話

※エドティナ妄想です

フィガロ城で「エドガーさんから聞きました。どろぼうなんでしょ?」とティナが言うシーン、これだけでエドガーとティナで何か会話があったとわかるのも好きなんですが、”エドガーさん”と呼んでいることも反応してしまう。

エドガーと話してて、なんとなくこの人は敬称をつけないといけないのかな…?とティナは感じて「エドガーさん」になったのかな…(なんでエドガー様じゃないのかはまだ頭の整理ができてないのですが…)そう想定した場合、まままままほう?!のシーンではティナはエドガーって呼んでるわけで。

エドガーさん、と呼ぶティナに対し”エドガー”って呼んでほしいと陛下が言っていたとして、初めて敬称なしで呼んだのが例のまままままほう?!の時だったらとても良いなと妄想しちゃう…

驚いたことにより益々普通の人とは違うと思わせてしまったにも関わらず「ありがとう!エドガー」とティナが敬称なしで言ってくれたことにエドガーが心動いてたらいいな〜(でれ〜〜っともなってるし…)

その後また生まれつき魔導の力を持った人間などいない!と言って傷つけてしまって気まずくなっちゃうわけだけど…

でもこういう心動くようなことが重なったからこそ、エドガーも「王としてティナを利用」だけに留まらずに色々剥がれ落ちてエドガー自身としてティナに接するようになっていったらいいな〜というカプ好きの願いです…

といいながら、「エドガーさんから聞きました。どろぼうなんでしょ?」はエドガーが会話中にロックにそう言うようにティナに教えたとか、フォロイーさんが前仰っていたようにティナなりの冗談で「エドガーさん」と言っていたパターンも良いなとも思う…6、余白が多いからこそ多方向に妄想広がってしまう