カテゴリー: エドティナ語り

強火による妄想語り

ティナを「助け出す」

昨夜、Blueskyに「原稿描くのに6本編の台詞おさらいしてたんだけど幻獣になって飛んでいってしまったティナに対して「ティナを助け出そう」「助けに行こう」っていうエドガー改めて良いな〜探そうじゃなくて助ける(しかも2回も言う)」って呟いてきたのですが朝から反芻しては良…となっている。

先日、「帝国は悪だ。だが、そこにいた者すべてが悪ではない。」のセリフがエドガーがティナに心を許し始めているように感じることをブログで書いたのですが、それと通ずるものがある。

幻獣なのか?というティナの正体があやふやな状態、方向はわかれどどこに飛んでいってしまったか詳細まではわからない状態で“助け出す”ということに戦いの為の利用だけじゃなくてティナ自身として見ている関係の変化を想像してしまう。

また、あちこちで自分がよく呟いてますが、この時のエドガーって珍しく整然としたセリフでないと感じていまして。一度に一気に言葉を吐き出している感じも戸惑いが見られる気がする。そんな戸惑いがありつつサウスフィガロを抑えられている状況・ティナがどうなってしまうのかという状況で「助け出す」という言葉が出たエドガーに色々気持ちを感じてしまう強火です。

そして、先述した先日のブログにも書きましたがエドガーの疑って考えねばならない立場から「ティナが我々の仲間であってほしい」という願いも込められて“助ける”を2回も自分に言い聞かせるように言葉にしていたら凄く良いな…という妄想まで展開しました。

あとここ、話しかけるとバナン様も「ティナを助け出してやってくれ」と言うのも好き。
「この世界の未来がかかってる」と続けるけど、指導者としてのバナン様・ひとりの人としてのバナン様どっちも感じる気がする。

誕生石

推しカラーにこのジャンルに来てから目覚めたエドティナが好きな人の、なんだか良いね!と思っただけの話。

時代やら国やら商業的なことが絡んでていてなかなか曖昧とも言われる誕生石ですが、8月16日に赤のフローライト、10月18日にブルーアゲートが挙げられているパターンもあるのが推しカプ好きにはなんだか嬉しいな〜と思っている…それぞれ、相手イメージカラーの赤と青なんです…?となっちゃう。

しかもどちらも石言葉に平和が入ってる時がある…そんな共通項も嬉しいな。石も石言葉も調べるサイトごとに結構異なるからたまたまと言えばたまたまですが…!

カラーもですが、FF6ジャンルにきてからやたら誕生石や誕生花を調べるようになった。キャラに誕生日設定あると色々想像広がるし、知らなかったことを調べるのも楽しい〜

普通のセリフから無理矢理推しカプに思いを馳せる

タイトル通りの思想強め内容です。エドティナです。

幻獣防衛戦前にティナ組・ロック組・マッシュ組が揃ってカイエンが元帝国であったティナとセリスに激昂するシーンで、その場を収めるようにエドガーが言う「帝国は悪だ。だが、そこにいた者すべてが悪ではない。」のセリフ。もはやここからもエドティナみを感じてる正気失いっぷりです。

正義や悪の定義の曖昧さとか、王として自国民も帝国の者も十人十色な思想を持つことは痛いほど理解しているであろうエドガーらしいセリフでもあるのですが、ティナに心を許し始めていることを暗に示しているセリフでもあるかな〜などと…

話の流れ的にもティナとセリスを責めようとするカイエンという構図で、そのティナとずっと行動を共にしてきたエドガーが言うことで「ここにいるティナは悪ではない」という意味合いも含まれる…筈…。

(セリスに関してはロックが信頼しているなら…と思うところもありつつ、ここで初めて会った状況だしエドガーの立場ならまだ訝しんでいるかな〜とも思うので…)

この時点ではティナが何者かわかっていない状態でもあるので「ティナは我々の仲間であってほしい、悪ではない」という静かな願いも込めていたら良いなと勝手に思っています…記憶が曖昧なだけで本当は敵だったら、といった仄かな不安。謀略の世界で生きてきたエドガーの、心を許し始めているティナを信じたい気持ちを突き詰められない性。

そんな妄想を膨らませた結果、ティナ暴走しかけのところで例の台詞「ティナ…幻獣から離れろ」の本音が溢れてしまうのかな…という妄想に繋げてしまっています…

“エドガーさん”の話

※エドティナ妄想です

フィガロ城で「エドガーさんから聞きました。どろぼうなんでしょ?」とティナが言うシーン、これだけでエドガーとティナで何か会話があったとわかるのも好きなんですが、”エドガーさん”と呼んでいることも反応してしまう。

エドガーと話してて、なんとなくこの人は敬称をつけないといけないのかな…?とティナは感じて「エドガーさん」になったのかな…(なんでエドガー様じゃないのかはまだ頭の整理ができてないのですが…)そう想定した場合、まままままほう?!のシーンではティナはエドガーって呼んでるわけで。

エドガーさん、と呼ぶティナに対し”エドガー”って呼んでほしいと陛下が言っていたとして、初めて敬称なしで呼んだのが例のまままままほう?!の時だったらとても良いなと妄想しちゃう…

驚いたことにより益々普通の人とは違うと思わせてしまったにも関わらず「ありがとう!エドガー」とティナが敬称なしで言ってくれたことにエドガーが心動いてたらいいな〜(でれ〜〜っともなってるし…)

その後また生まれつき魔導の力を持った人間などいない!と言って傷つけてしまって気まずくなっちゃうわけだけど…

でもこういう心動くようなことが重なったからこそ、エドガーも「王としてティナを利用」だけに留まらずに色々剥がれ落ちてエドガー自身としてティナに接するようになっていったらいいな〜というカプ好きの願いです…

といいながら、「エドガーさんから聞きました。どろぼうなんでしょ?」はエドガーが会話中にロックにそう言うようにティナに教えたとか、フォロイーさんが前仰っていたようにティナなりの冗談で「エドガーさん」と言っていたパターンも良いなとも思う…6、余白が多いからこそ多方向に妄想広がってしまう

とっても強火なエドティナ観メモ

ぶる〜すかいで相互様達が良すぎるエドティナ観を書かれていて自分なりの感覚を文章化したのですが、夢見すぎ・強火すぎてこれはブログに書くべきだったな…と思い改めてこちらに。

お互い王様とか幻獣とかのガワが関係ない「エドガー」「ティナ」本来の内側に触れているのは大前提として。(これはもう本編スタートからエドガーが失言をしてしまったこと(失態を見せてしまった)、城以外という環境でロックも含めてしがらみなく旅をしたこと、自我が戻ったばかりのティナだからこそ王様の枠組みなど無しにエドガー自身を見ている…等々色々あるのでもはや当然とさせてもらい…)

エドティナ2人は隣り合って同じ地に足をつけ、同じ先の未来に目を向けている2人かなって思っています。

以前ブログにも書いたけど、”エドガーの「俺たちにも夢はある いや作り出せる」と、ティナが優先的に発する代表セリフ「命は、夢は生まれ続ける」”の言葉からも2人が同じ未来を願い、夢見ているのだなと考えてまして…

(命は、夢は生まれ続けるの強火所感→http://uedymummy.stars.ne.jp/moonset/uncategorized/mtg/)

EDで言うティナの「愛する心」、エドガーの「秩序を持った国を作る使命」も2人には関連していて、エドティナは2人とも人々を愛し、秩序を作ってるんですよね。(ティナはモブリズの皆と小さな秩序を、という意味で…) 

意識の向かう先が自分という個よりも周り全体の方が比率的に多めのタイプ。でも2人の場合、決してネガティブな意味での自己犠牲ではない。打算なく人のために動ける。それって優しさと愛情、器の大きさ、自分への自信があるからこそなんですよね。自己を犠牲にはしているけれど、実は自分に誇りを持ち、信じているという自己愛でもある行為。

そんな心の強い2人だから人々を愛し、秩序を作っていくことができる。そして次世代に繋げていくという同じ先の未来を見ている。

そしてこの愛する心、エドガーはどちらかというと父性寄りの愛で、ティナは母性寄りの愛に感じている。上述で2人の素晴らしさ・共通項は述べたけどもちろん完璧な人間ではないので、うまいこと父性母性の差による凹凸がハマり、お互いが補い、支え合い、救い合えて、いつの間にか手を繋ぎ共に見ている同じ方向の未来に歩いていくかな…というのが私の拗れたエドティナ観です。でもこういう関係性が大好きなので2人が大変尊いです。

尚、実は私はこの2人が恋愛として結ばれないルートも可なタイプです。もう恋愛という枠組みを超えて互いを尊敬しあっていくだろうなと思っていて…ただ、あくまで「可なタイプ」なのでそれは最悪なパターンであって基本は結ばれてください…

と、つらつらややこしく書きましたが2人ともお互いが好きで好きで仕方ない〜〜!!な仲良しカップルももちろん大好きです。2人幸せであれ!

カードダス3

結局買ってしまった。

裏面がエドガーのカードはティナのことを、ティナのカードはエドガーのきかいの在り処を書いてあることに気持ち高まりすぎて…

懐かしい!プリズムカードだけでも全種ほしいな…ロクセリのツーショットやセッツァーが舵輪握ってるの好きだった。

カードダス2

前々回も話した昔のカードダスについて、エドティナの人が思った話。

エドガーのプリズムカード裏面がティナとの最初の出会いをピックアップしてる…と先日書いてたけど、ティナ側のプリズムカード裏面、よく考えたらこれエアアンカーの場所を教えてくれてるな…と思った。(狂信者の塔にある宝箱ヒントの説明文だった)ティナ側も、間接的にだけどエドガー関連なんだ…とカップリング好きはちょっと嬉しくなってしまった。

それからカードダスを売る躯体に表示するパッケージも調べたんですがエドガー、ティナ、ロック、マッシュ、セリス、セッツァーという順番のものがあってちょっと驚き。エドガー先頭?!となった。やっぱり当時から人気だからかな?あと強火は隣で並びあってるだけで養分なのでありがとうの気持ち…

という流れで益々カードダス入手欲が湧いている最近です

推しカプ目線の6のED(Xの呟き再掲)

いつかブログに置いておこうと思ってずっと忘れていた。ふせったーとかで呟いてきたエドティナ目線で見るEDの話まとめ。フィルターかかりすぎてEDめちゃめちゃエドティナじゃん!って思っちゃっている人の感想文です。

↓↓↓

トランスが解けたティナが甲板で倒れてるのを見つけて皆がティナに注目する時、エドガーは僅かに横に目を向けながらもギリギリまで身動きせずで、最後の最後で振り向くのがすごーく好き。

あと、ケフカ倒した直後にエドガーがティナの隣にいるところ、その後ティナが皆を導こうとトランス化して一旦倒れた時にエドガーが近付こうとする→その途端に彼の眼前で魔石が浮かんで消えてくというシーンも。

この一連のシーン、魔石が消えるのを目にすることでティナも消えてしまう事をリアルに突きつけられてエドガーが立ちすくむように見えて。その後はとにかく脱出する為に気丈に皆を見ながら瓦礫の塔を駆け抜けてきた陛下だけど、甲板でティナのことをなかなか振り向けなかったのはティナが無事ではなかったらという恐れが強くあったからと想像してしまうと色々私の心のメーターが振り切ってしまう…

最後に消える魔石を持ってるのがエドガーというのもくるものがある。まだ魔石がある/いつ消えてしまうのか、の焦燥を手の中に抱えながら飛び立つトランスティナを見てるのか…と思うと…。ティナが飛空艇から飛び立った直後、エドガーも前方に出るんですよね。その瞬間魔石が手からすり抜けて消えてしまうのがエドティナとして考えた時に苦しくて胸がぎゅっとなる…

トランスがとけて助かったティナが飛空艇の甲板内を歩き出す直前に一瞬だけ映る、ティナの両隣にいるセリスとエドガーも印象的。ティナが落ち着くまでそれぞれ寄り添っていたのかな、って感じる。ティナが歩き出したことで2人とも安心して、それぞれのEDでの動きになったように思っている。各自微笑ましい動きにもなるので、改めてプレイヤー側もホッとできてとても良いな…。

カードダス

※後半に推しカプの話もある

Xで、「実家の方のホビーショップがMTG扱ってるらしいから先日の父の日で帰った時に足を運んだんだけど、そういえば30年近く前もこのホビーショップにFF6のカードダスを兄と回しにきたな〜と思い出してノスタルジックになった。でも当然のごとくMTGは売り切れてた」という呟きをしてきたんですが、あのカードダス、本当に手放さなきゃよかった〜!と今思う。

全種は持ってなかったけど各キャラのプリズムカードがとってもお気に入りだったんだよな〜と思って色々調べたらカード裏面にゲームのシーンの説明があったのですね。

エドガーのプリズムカードの裏面がティナとの最初の出会い(口説いてティナが自分が普通と違うと気づくシーン)をピックアップしてて「そこをピックアップしてくれちゃうの?!」と強火はエドティナを感じてしまった。そんな事もあり、このカードダスが今また欲しくなっている…

MtG!

SNSにも書きましたが更に火力強めの追加文。ティナの話です。文末にちょっぴりカップリングへの言及あり。

マジック:ザ・ギャザリングで「命は!夢は生まれ続ける!」のセリフがティナの言葉のように書かれていまして。固定台詞だったっけ?と思い調べたところ、EDの「命は!夢は生まれ続ける!」「命を奪う事は許せない!」のセリフを発するキャラが組み分けされているらしいことを知り、今日1日ずっとこのことに思いを馳せてしまった。

感動的な台詞なので元々好きではあったのですが、代表台詞と思い先頭のキャラが喋るものだと思っていた印象がガラリと変わり更に尊くなった。「命は!夢は生まれ続ける!」はティナ、エドガー、マッシュ、シャドウ、リルム、モグ、ゴゴだそうで、優先順位が高いのがティナ。

ケフカを倒したら消えてしまうかもしれないという状態のティナがこの台詞の優先順位が高いという事に心がギュッとなってしまった。

ティナの台詞とすると、命を尊ぶ慈愛と仲間達やモブリズの皆への信頼(自分がいなくなっても愛は続いていく、という信頼)のように感じられてしまい…

ティナの強さが詰まった台詞だな、と改めて感じたし、マジック:ザ・ギャザリングでこの台詞にティナの名前がついていたことにも拍手を送りたくなりました。

そして「夢は生まれ続ける」はファルコン浮上時のエドガーの台詞「そう俺達にもまだ夢はある。いや夢を作り出せる!」との繋がりを思ったりもしました。

ティナはこの台詞を直接聞いていないけれど、夢を作り出していく仲間達に託す気持ちも感じられるなと。(上述の仲間達への信頼はこれ)

(で、すぐカップリング話に持っていって恐縮な話:ぶる〜すかいにも書いたのですが「夢を作り出せる」「夢は生まれ続ける」とエドティナ二人が言うのだと思うとめちゃめちゃ尊さを感じてしまったカップリング民です。同じ未来を願い、夢見ているのだなって強火は感じました…)

雪のイメージ

12月!ということでSNSの方に冬な雰囲気のエドティナ置いてきたんですが、このカップリングは雪のイメージがある。確実に幻獣防衛戦前の分岐で二人がナルシェにいたのが影響している。

本編ED後に雪景色を見て、幻獣防衛戦前のナルシェ待機時思い出したりしているといいなーとか妄想しちゃう…(二人がもうデキてる前提)

あの時から多くのことを乗り越えてきたというのもあるし、ティナはあやつりの輪が外れてから見た景色がナルシェの雪景色だし、エドガーは砂漠の国の出で雪を見慣れていないということで余計にお互いが鮮明に記憶に残っていたりするといいな〜という願望です。

推しカラー&推しカプカラーの話

この間のブログに続いてまた推しカラー的な呟きですが今年のSAB…Nのホリデーコレクションがティナカラーとエドティナカラーで構成されていてめちゃめちゃ気になっています。

色だけでなくボディローションのパッケージデザインもティナっぽい。しかもテーマにパレスという言葉が含まれている。宮殿と言われてしまったらそれは強火は申し訳ないが連想してしまう…

悩んでいるうちに年越しをしてしまいそうな気もするので早めに決断をしておきたいなー