ここの方向性【固定用】

で、ブログに何を書いていこうかなって話なんですがSNSに書くには妄想がすぎる話とか短文で収まらない話とか主張強すぎな語りとか作業進捗とか落書きとかのつもりです。

サバイバルな動画とか見るの好きなのでマッシュやロックがこういうの配信したら次回マッシュvs熊!(という名のイプーと仲良くなる回)とかロックのテント生活、今回の魚取り回のゲストはセリスだよ、とかになるのかな〜というよくわからん妄想とか。

カップリング話だとかいてんのきごりの時計の6時10分50秒、針が示す6と2でロニってことなんだろうけどこれが午後6時で仮定すると18時10分→18と10→10月18日・・・ティナの誕生日じゃん・・・エドティナじゃん・・・という無茶なこじつけ妄想とか。

(50秒が何なのかはまだ結論出てないので何かいい案ある方教えて欲しい)

SNSの色んな人の目に付く川に流すにはちょっと恥ずかしいが自分のメモに書く分には、な感じのもので考えてます。

あと、ブログページにあるハートマークは匿名のいいねボタンです、もし宜しければ。(前回押してくださった方々ありがとうございます!)

8話後半進捗

後半、半ばあたりの台詞にずっと悩んでいたけどやっとまとまったのであとはひたすら漫画に落とし込むぞ〜

8話は5話終えた後、6話・7話と並行してずっと話の文章ぽちぽち打ってたのですがなかなか描きたいシーンがストーリーとしてまとまらなくて…結局形になるまで1年少々かかったのでここまで辿り着けて嬉しさと安堵を感じてる。その分諦めたセリフも大量で勿体無い気持ちも少々…

そして下の絵はSNSに置いてきたエドティナモグ絵の流用元。せっかく描いたのに吹き出しで隠れるの勿体無いなと思ってしまい使いまわした

放置絵

今年初めの絵が描けない期に焦りを感じて描いたエドガーとロックのらくがき。もうこのまま進むことはないと思うのでここで供養

この2人の軽口言い合える仲の良さ好きだ〜くだらないことで競っちゃう一面が見えるのも。本編初期でのティナの「エドガーさんから聞きました。ドロボウなんでしょ?」から伝わる微笑ましさよ。

それからティナのこのセリフ、フィガロ城に辿りついてからケフカがくるまでにゲーム中にはない会話が色々あったのだろうなと思わせてくれるのも好き。

エドティナらくがきと周年絵

漫画と周年絵を描くことが続いてたけどエドティナ好きだ〜の気持ちは常に抱えていたので発作のらくがき。カップリング絵なのでワンクリック型で。ぶる〜すかいにも置いてきた。

周年絵は今年も間に合ってよかったー!マスターモグ(お手伝いウーマロ)のお店というイメージだった。セッツァーはロクセリをからかおうと、モグに「あちらのお客様からです」をやってもらおうとしている…というのを描きたかったんだけどうまく表現できなかったな…

でも描くにあたって過去の周年絵を見返したらパースやデッサンかなり崩れてることに気がつくことができた…気がつくということは少しは上達できた…?と思えたので来年もそう思えるようにまたいっぱい描いていくぞ💪

まずは漫画の後半着手で!

好き作家とティナの話(だいぶ拗れた自分語りです)

先日長崎にある遠藤周作文学館に行ってきて大変感無量だったのでその延長で。

遠藤周作は中学生の頃に夏休みの感想文宿題で「沈黙」を読んで私の読書観を一気に変えてしまい、以降ずっと好きな作家。氏の小説から関連して出会い、心に刻まれた作品も数知れず、な自分に多大な影響のある作家です。

※スコセッシが映画化した沈黙ももちろん観に行った。内容も役者さん達も物凄く素晴らしかったけど原作がそもそも辛いので映画も辛すぎて無事に落ち込みました。

以前ブログでティナの「愛する」はエーリッヒ・フロムの「愛するということ」で解像度が上がったと書いたことがあるのですが、この源流は遠藤周作が書く愛と弱さの影響が大きいです。人の弱さに対して心に差し込むような愛を描き、そこに人の美しさや、人生には希望や救いがあり、意味があると僅かながらも思わせてくれるような描写。(もちろん、遠藤作品にはそんな救いのない作品もありますが…沈黙と同じくらい有名な海と毒薬なんかはひたすら重いですしね…)

私は無宗教な人間ですが、ティナにキリスト教的な愛(無償の愛・隣人愛あたり)を感じて尊くなっているのは遠藤周作がキリスト教徒だったが故に悩み、見い出し、書き続けてきた自分なりの寄り添う神の愛が好きだからなんだろうな〜と思う。そしてこの「ただただ寄り添って能動的に”愛する”」という事がいかに難しく、強さを必要とするかを考える度にこの域に近いところまで達した(と私が勝手に思っている)ティナに美しさを感じてしまう拗れたティナ推しです。

周年絵

今年もこの季節がきた〜!と思う。人数多い絵、大変だけどとても絵の練習になるので頑張っている

あと毎年キャラ配置に悩む。特にゴゴ…

漫画前半アップロードしました

https://crepu.net/post/10395551

こんなに描いてまだ前半か…となってますが後半に予定しているエドティナの会話がずっと描きたかったシーンなので頑張るぞー でも前半でだいぶエネルギー使ったのもあり、いったん小休止も兼ねて31周年絵に取り掛かる

それから補足的な話だけどこのページでティナが抱えているのはジュンからもらった本のつもりだった

エドガー、ティナ、バナン様、ジュンの封魔壁前の会話回想を描こうとしてた名残です。ずっと暗かったので少し和やかな話を挟もうと思ったのですが、ティナに重いことを頼んでおいて冗談言い合うのも何だか違うかも?と思って没にした。

フィガロ城

漫画用にフィガロ城描いた!地中に沈む構造かは置いておいてエジプトのカイトベイ要塞と英国のウィンザー城を参考にした。

角度諸々おかしいし2階がまだ無いけど加工して使うのでとりあえずこれで。頑張って描いたので漫画以外にも使いまわしたい… 

漫画5話のゾゾ描く時も頼ったアドビのイラストレーターで今回もなんとかなりました。イラストレーター様々だ

進捗

描いてはいるが進みが良くない。春までにはなんとかしたい…!

あと6は話が進んでいくと仲間キャラが増えてくるので、このあたりになると皆が揃っているシーンが増えてだいぶ時間かかるな、と今更気がついた。今回人数多すぎて「うっ」となっているページ↓

あとちょこちょこと出来たページからアップロードしていますがある程度まとまったらくるっぷに移動させてブログからは削除します。一度ブログに置くことでダメなところを可視化させて修正する目的もあったので

8話-1

大三角島に向かう船、魔導アーマー船てゲーム内で呼ばれていたけど船自体が魔導アーマーみたいになっている戦艦系なのか、輸送艦みたいに魔導アーマー出動用の船なのかどっち…と描くとき悩んだ。結局後者のつもりにした。(→2025.03.02追記:FF6のセリフをちゃんと読み返したら魔導アーマー運搬船って言ってましたね…己の読み込みの浅さよ…)

そもそもメカや乗り物苦手すぎる!真面目なシーンなのによれよれにしか描けない…悲しみ

とりあえずそんな8話1ページ目です。

8話進捗

エドティナ漫画の8話はとりあえず前・中・後編に分けて前編を先にペン入れ中

絵の描き方わからない時期に入っていてとてもエドガーを描くことに苦戦している…

前編がある程度仕上がったらこのブログにいったんアップロードしようかな〜と思ってます