今年初めの絵が描けない期に焦りを感じて描いたエドガーとロックのらくがき。もうこのまま進むことはないと思うのでここで供養
この2人の軽口言い合える仲の良さ好きだ〜くだらないことで競っちゃう一面が見えるのも。本編初期でのティナの「エドガーさんから聞きました。ドロボウなんでしょ?」から伝わる微笑ましさよ。
それからティナのこのセリフ、フィガロ城に辿りついてからケフカがくるまでにゲーム中にはない会話が色々あったのだろうなと思わせてくれるのも好き。

今年初めの絵が描けない期に焦りを感じて描いたエドガーとロックのらくがき。もうこのまま進むことはないと思うのでここで供養
この2人の軽口言い合える仲の良さ好きだ〜くだらないことで競っちゃう一面が見えるのも。本編初期でのティナの「エドガーさんから聞きました。ドロボウなんでしょ?」から伝わる微笑ましさよ。
それからティナのこのセリフ、フィガロ城に辿りついてからケフカがくるまでにゲーム中にはない会話が色々あったのだろうなと思わせてくれるのも好き。
漫画と周年絵を描くことが続いてたけどエドティナ好きだ〜の気持ちは常に抱えていたので発作のらくがき。カップリング絵なのでワンクリック型で。ぶる〜すかいにも置いてきた。
周年絵は今年も間に合ってよかったー!マスターモグ(お手伝いウーマロ)のお店というイメージだった。セッツァーはロクセリをからかおうと、モグに「あちらのお客様からです」をやってもらおうとしている…というのを描きたかったんだけどうまく表現できなかったな…
でも描くにあたって過去の周年絵を見返したらパースやデッサンかなり崩れてることに気がつくことができた…気がつくということは少しは上達できた…?と思えたので来年もそう思えるようにまたいっぱい描いていくぞ💪
まずは漫画の後半着手で!
先日長崎にある遠藤周作文学館に行ってきて大変感無量だったのでその延長で。
遠藤周作は中学生の頃に夏休みの感想文宿題で「沈黙」を読んで私の読書観を一気に変えてしまい、以降ずっと好きな作家。氏の小説から関連して出会い、心に刻まれた作品も数知れず、な自分に多大な影響のある作家です。
※スコセッシが映画化した沈黙ももちろん観に行った。内容も役者さん達も物凄く素晴らしかったけど原作がそもそも辛いので映画も辛すぎて無事に落ち込みました。
以前ブログでティナの「愛する」はエーリッヒ・フロムの「愛するということ」で解像度が上がったと書いたことがあるのですが、この源流は遠藤周作が書く愛と弱さの影響が大きいです。人の弱さに対して心に差し込むような愛を描き、そこに人の美しさや、人生には希望や救いがあり、意味があると僅かながらも思わせてくれるような描写。(もちろん、遠藤作品にはそんな救いのない作品もありますが…沈黙と同じくらい有名な海と毒薬なんかはひたすら重いですしね…)
私は無宗教な人間ですが、ティナにキリスト教的な愛(無償の愛・隣人愛あたり)を感じて尊くなっているのは遠藤周作がキリスト教徒だったが故に悩み、見い出し、書き続けてきた自分なりの寄り添う神の愛が好きだからなんだろうな〜と思う。そしてこの「ただただ寄り添って能動的に”愛する”」という事がいかに難しく、強さを必要とするかを考える度にこの域に近いところまで達した(と私が勝手に思っている)ティナに美しさを感じてしまう拗れたティナ推しです。
今年もこの季節がきた〜!と思う。人数多い絵、大変だけどとても絵の練習になるので頑張っている
あと毎年キャラ配置に悩む。特にゴゴ…
https://crepu.net/post/10395551
こんなに描いてまだ前半か…となってますが後半に予定しているエドティナの会話がずっと描きたかったシーンなので頑張るぞー でも前半でだいぶエネルギー使ったのもあり、いったん小休止も兼ねて31周年絵に取り掛かる
それから補足的な話だけどこのページでティナが抱えているのはジュンからもらった本のつもりだった
エドガー、ティナ、バナン様、ジュンの封魔壁前の会話回想を描こうとしてた名残です。ずっと暗かったので少し和やかな話を挟もうと思ったのですが、ティナに重いことを頼んでおいて冗談言い合うのも何だか違うかも?と思って没にした。
描いてはいるが進みが良くない。春までにはなんとかしたい…!
あと6は話が進んでいくと仲間キャラが増えてくるので、このあたりになると皆が揃っているシーンが増えてだいぶ時間かかるな、と今更気がついた。今回人数多すぎて「うっ」となっているページ↓
あとちょこちょこと出来たページからアップロードしていますがある程度まとまったらくるっぷに移動させてブログからは削除します。一度ブログに置くことでダメなところを可視化させて修正する目的もあったので
もう散々語られてる・呟かれてると思うし探せばお話もあると思うんですがレイチェルへの気持ちを抱えたままのロックを、ダリルを失う経験をしているセッツァーはどう見ているんだろうなぁと今更ふわふわ考えてしまった。ロックの方が悔いが残る形であったし、セツとダリルは恋愛とはまた微妙に違う繋がりを感じるので完全に同じ質量として天秤にはかけられないけれど…
ケリをつけられないでいるロックに呆れもありつつ、過去の自分もちらついて何とも言えない嫌悪感を感じたり、ロックの諦めようとしない強さが眩しかったり、早くその感情を昇華してセリスの手を取れ とかフラフラ考えていたりもしたのかなー
私はキャラの両面感情に弱いのでそんなことを妄想した祝日。ちなみにFF6だとこの両面感情で特に好きなのはバルガスです。彼の父親とマッシュへのこんがらがった感情好きで…最終的に憎悪が勝ってしまったのが辛いのですが。
年が明けて既に数日たっていますが今年もどうぞ宜しくお願い致します!
今年も目標は変わらず画力向上なのですが、2024年最初と最後で見比べるといくらか成長は見られる気がする。2025年末にも同じように思えるよう基礎練頑張ろう。
あとは春までにまたエドティナ漫画8話完成させたいな
そして以下は年末年始に描いていた寄稿絵色塗り中の一部。カップリング絵(エドティナ)なのでワンクリックで表示です
SNSには描き納めを置きましたが1年の最後はエドティナを落書きすると決めているので描いた。2人とも顔が見えませんが…
ハッピーな感じの絵にしようとしてたんですが大掃除中にゴッド・オブ・ウォーというゲームのストーリー解説動画観てたらあまりに物語に感動してしまって絵まで何だかしんみりした感じになりました。
話は逸れましたが今年もこちらのブログにお付き合い頂きありがとうございました!なんとか週1くらいのペースでずっと書き続けられています。また漫画を進め始めているので年明けから進捗置いていく事が増えそうですが宜しければ覗いてもらえると嬉しいです。
それでは良いお年を!
絵はカップリングなのでワンクリック型↓
寄稿の構図を考えていたら脱線して落書きしてしまったエドティナ。
更にシチュエーションが謎。毛布に包まる2人描こうとしていたはずなんですが。カップリング絵なので一応ワンクリック形式↓
別件ですがこのサイトのサーバーがサービス形態を変えるようなので春までに新サービスの方にデータを移動させてくれという連絡がきていた。まだ調べ中ですがもしかしたらURLも変わるかも?なるべく早めに移動+もしURL変わるなら告知するようにします
※2024.12.30 追記→URL変わりました。旧URLの方では移転先URLを記載しています。
この時期はとても描きたくなる〜このシーズンの空気感良いですよね
下のクリスマスな6ガールズ3人絵はBlueskyだけにアップロードしてたのでブログに置いてく。
セリスが持ってるのは鳥のクッキー。ロックを連想してもらえれば…ティナも実はジンジャーブレッドクッキーに👑載せようと思ってましたが控えました。6キャラ達みんなで仲良く笑顔なハッピーホリデーズしてくれ
漫画の続き描かないとな…でも話がまとまらないな…と悩んでいるうちにまた12月がきてしまった。去年と同じパターンになっている。あと前々から描きたいと思っていたシーンほど、いざ話として描こうとするとより悩みがち。
私は文章で一度話を書く(今ここ。書き途中。)→ネーム兼ラフ兼下書き→ペン入れの順で漫画を作っていくのでせめて今月には2段階目に入れるといいな…
今回冗長になりそうで前・中・後編に分かれそうなのでひとまず前編描いてアップしてから次描いていくスタイルもありか。とりあえず自分描けー描かないと終わらないんだ!